生き方のメモ PR

完璧主義な人にこそ実践してほしい『折れないための60%思考』

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「石橋を叩いて渡るタイプだね」と、昔からよく言われてきました。

でも僕の場合、それだけじゃ済まないんです。

叩いて叩いて叩いて、壊してしまうタイプでした。

やりたいことがあっても、念入りに準備しすぎて進めない。

理想が高すぎて、一歩目すら踏み出せない。

頭の中では完璧なシナリオができあがっているのに、現実では「まだその時じゃない」とブレーキを踏んでしまう。

たとえばキャンプ。やってみたい気持ちはある。

でも調べれば調べるほど不安になって、気づけば何もしていない。

ほづみ

結局、まだ一度も行けていません

完璧をやめて「60%」で踏み出す

そんな僕が変わるきっかけになったのが、「60%できていれば始めてOK」という考え方でした。

最初は「そんな中途半端なことでいいの?」と思ったんです。

でも、よく考えたら100%の準備なんて一生来ないんですよね。

たとえば、やってみたいと思って始めたベース。

ずっと「やってみたい」と思っていて、やっと買ったんです。

だけど「上手くなってから人に聴かせよう」「ちゃんと弾けるようになったら録音しよう」そんなふうに、また完璧を目指してしまって、結局、人前で一度も弾いてません。

ほづみ

家でこっそり鳴らして、満足してる日々です

でも、「60%で始めよう」と思えたとき、「それっぽく1曲弾けたら、録ってみよう」くらいの気軽さで向き合えるようになりました。

完璧じゃなくても、少しできる自分を認めること。

それが、僕にとってはとても大きな変化だったんです。

経験という名のレベルアップ

60%で始めることの何が良いのか?

それは、「経験」が早く手に入ることです。

完璧主義だった頃の僕は、行動する前にとにかく調べていました。

理想のスタイルを追い求めて、YouTubeやブログを何時間も見たり、道具を揃えることばかりに時間をかけたり。

けれど実際に始めないまま、熱が冷めていくことも多かったです。

一方で、60%の準備でスタートすると、とにかくやってみるからこそ気づけることが増えます。

「これ、思ってたより難しいな」とか「こっちの方が自分に合ってるかも」とか実際の体験を通じてしか見えないことが、どんどん出てくるんです。

ゲームで言うと、準備だけで延々と村をウロウロしてた主人公が、ようやくダンジョンに足を踏み入れた感じ。

最初はボロボロになるかもしれないけど、その分経験値がどんどん貯まっていきます。

その経験が、自分自身の成長につながっていく。

この感覚を知ってから、僕は少しずつ行動するのが怖くなくなっていきました。

自分にとっての『スタートライン』を決める

「60%で始めよう」と言われても、どこが60%かなんてわからないよ……って思いますよね。

僕も最初はそうでした。

そもそも、今まで100%を求めてからじゃないと動けなかったんですから。

だから僕が考えたのは、「とりあえず動ける最低限」を自分なりに決めておくこと。

たとえば、ベースを始めたとき。

ちゃんとしたアンプやエフェクター、録音環境まで揃えて「よし、これで理想の音が出せるぞ」ってなるまで弾かない……なんてやってたら一生始まらないんですよ。

ほづみ

結果、チューナーとヘッドホンだけでスタートしました

そうやってハードルをぐっと下げてみると、「なんだ、これで十分楽しめるじゃん」って気づくことも多いです。

勉強なら、紙とペンと1冊の本。
ブログなら、とにかく1記事書き切ること。
キャンプなら、まずは寝袋とマットでベランダ泊。

  • 勉強なら、紙とペンと1冊の本
  • ブログなら、とにかく1記事書き切ること
  • キャンプなら、まずは寝袋で寝て、キャンプ道具でご飯

自分が“やってみよう”と思える最低限が、60%のサインなんです。

準備に時間をかけすぎると、始める前に「飽きる」こともあります。

だから、ちょっと物足りないくらいで始めて、足りなかったらその都度補えばいいんです。

『60%でいい』と思えたとき、完璧主義の縛りから少しだけ自由になれる気がします。

まとめ:完璧じゃなくていいから、まずやってみよう

何かを始めるとき、つい「もっとちゃんと準備してから……」って思ってしまう。

でも、その“ちゃんと”って、実はゴールがないんですよね。

僕もずっと、石橋を叩きまくって渡れないタイプでした。

準備して、調べて、揃えて……気づいたら熱が冷めていた。

それがベースであり、キャンプであり、他にもいろいろあります。

けどあるとき、「60%でいいや」と思って始めてみたら、ちゃんと楽しかったんです。

それで、「やってみてから考える」っていうやり方を、少しずつ覚えていきました。

ほづみ

このブログも、書きながら整えていってます

完璧じゃなくても、スタートしてみたら、必要なものは自然と見えてきます。

逆に、どれだけ準備しても、やってみなきゃ見えないこともある。

だからこそ、僕はこれからも「60%で進む」を大事にしていきたい。

もしあなたが今、なにか始めたいけど躊躇しているなら、少しだけ肩の力を抜いてみてください。

あなたの60%は、もうそばにあるかもしれません。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA